「研究例会」タグアーカイブ

2022年2月研究例会(第200回オペラ研究会)

English follows Japanese

2021年12月研究例会(第199回オペラ研究会)

English follows Japanese

2021年11月研究例会(第198回オペラ研究会)

Japanese follows English

Presentation

Opera on 82 Keys: The convergence of opera and the piano in the first half of the 19th century

◇Presenter: NEWELL, Anthony
◇Time and Date: November 6th (Sat.) 2021, 16:30-18:00 (JST)
◇Format: Online meeting (Zoom)
◇Language: English

続きを読む 2021年11月研究例会(第198回オペラ研究会)

2021年10月研究例会(第197回オペラ研究会)

English follows Japanese

2021年度7月研究例会 (第196回オペラ研究会)

English follows Japanese

研究発表

ゴルドーニ作品に見られる異邦人の表象――東方を舞台とした作品を中心に

◇発表者:大崎さやの
◇日時:2021年7月17日(土)16:30-18:00
◇開催方式:オンライン開催
◇言語:日本語

続きを読む 2021年度7月研究例会 (第196回オペラ研究会)

2021年度6月研究例会 (第195回オペラ研究会)

English (French) follows Japanese

研究発表

パリのオペラ座について―19世紀の首都における都市計画、建築、社会的完成

◇発表者:ブロッソー,シルヴィ
◇日時:2021年6月19日(土)16:30-18:00
◇開催方式:オンライン開催
◇言語:日本語

続きを読む 2021年度6月研究例会 (第195回オペラ研究会)

2021年度5月研究例会(第194回オペラ研究会)

English follows Japanese

オペラ/音楽劇のキーワーズ

20世紀初頭のウィーンで作曲された日本を題材としたオペラ・オペレッタに見る日本人像

◇報告者:釘宮 貴子

◇日時:2021年5月15日(土)16:30-17:30
◇開催方式:オンライン開催
◇言語:日本語
続きを読む 2021年度5月研究例会(第194回オペラ研究会)

2020年度2月研究例会(第193回オペラ研究会)

オペラ/音楽劇のキーワーズ

[第17回]

大正・昭和初期のオーケストラ演奏会と「オペラ抜粋曲」

◇報告者:井上登喜子

◇日時:2021年2月6日(土) 16:30-17:30
◇会場:オンライン開催
◇言語:日本語
続きを読む 2020年度2月研究例会(第193回オペラ研究会)

2020年度12月研究例会(第192回オペラ研究会)

オペラ/音楽劇のキーワーズ

[第16回]

サルヴァトーレ・シャリーノ:《ローエングリン》(1982)―「音響化された身体」のコンセプト

◇報告者:北川千香子

◇日時:2020年12月5日(土)16:30-17:30
◇会場:オンライン開催
◇言語:日本語
続きを読む 2020年度12月研究例会(第192回オペラ研究会)

2020年度11月研究例会(第191回オペラ研究会)

オペラ/音楽劇のキーワーズ

[第15回]

G.V.ローシーの来歴にみる大正期帝劇の舞踊・音楽劇と世紀転換期西欧のバレエ

◇報告者:山田小夜歌

◇日時:2020年11月3日(土)16:30-17:30
◇会場:オンライン開催
◇言語:日本語
続きを読む 2020年度11月研究例会(第191回オペラ研究会)