English follows Japanese
開催報告:2024年度12月研究例会(第224回オペラ研究会)研究発表・キーワーズ報告
- 日時:2024年12月7日(土)研究発表16:30-18:00、キーワーズ報告 18:10-19:10
- 開催方式:オンライン開催(Zoom使用)
- 研究発表者:山本まり子(聖徳大学)
- キーワーズ報告者:佐藤英(日本大学)
- 司会者:釘宮貴子
- 言語:日本語
- 主 催:総合研究機構 オペラ/音楽劇研究所
English follows Japanese
English follows Japanese
English follows Japanese
English follows Japanese
◆日時:2024年7月13日(土)16:30 – 18:00
◆場所:ハイフレックス形式(対面とZoomによるオンラインの併用)
◆対面会場:早稲田大学 早稲田キャンパス3号館406教室
◆発表者:加藤 恵哉
◆所属:東海大学
◆題名:『ワーグナー「ファルーンの鉱山」におけるE.T.A.ホフマンの影響とドイツ的要素導入の試み――ワーグナー『タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦』と比較しつつ』
◆発表言語:日本語
English follows Japanese
◆日時:2024年6月15日(土)16:30 – 18:00
◆開催方式:ハイフレックス形式(対面とZoomによるオンラインの併用)
◆発表者:小石 かつら
◆所属:関西学院大学文学部
◆題名:『ニーダーライン音楽祭とF. メンデルスゾーン』
◆発表言語:日本語
招聘研究員の方々による新刊書が刊行されました!
大崎さやの・森佳子編著/辻昌宏・大河内文恵・森本頼子・𠮷江秀和著
『バロック・オペラとギリシア古典』論創社、2024年3月30日
※出版社のサイトは こちら
English follows Japanese
◇日時:2024年5月11日(土)16:30 – 18:00
◇開催方式:オンライン開催(Zoom使用)
◇所属:京都精華大学国際文化学部
◇題名:『19-20世紀転換期のバレエで描かれた日本―英国の事例を中心に』
◇発表言語:日本語
総合研究機構のサイトに、2023年度年次活動報告書が掲載されました。