平野恵美子招聘研究員が、ご著書『帝室劇場とバレエ・リュス―マリウス・プティパからミハイル・フォーキンへ』(未知谷 2020年) に対し、令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣新人賞を授与されました。受賞おめでとうございます。
続きを読む 【活動報告】受賞報告:平野恵美子 招聘研究員
2020年度2月研究例会(第193回オペラ研究会)
オペラ/音楽劇のキーワーズ
[第17回]
大正・昭和初期のオーケストラ演奏会と「オペラ抜粋曲」
◇報告者:井上登喜子
◇日時:2021年2月6日(土) 16:30-17:30
◇会場:オンライン開催
◇言語:日本語
続きを読む 2020年度2月研究例会(第193回オペラ研究会)
2020年度12月研究例会(第192回オペラ研究会)
オペラ/音楽劇のキーワーズ
[第16回]
サルヴァトーレ・シャリーノ:《ローエングリン》(1982)―「音響化された身体」のコンセプト
◇報告者:北川千香子
◇日時:2020年12月5日(土)16:30-17:30
◇会場:オンライン開催
◇言語:日本語
続きを読む 2020年度12月研究例会(第192回オペラ研究会)
2020年度11月研究例会(第191回オペラ研究会)
オペラ/音楽劇のキーワーズ
[第15回]
G.V.ローシーの来歴にみる大正期帝劇の舞踊・音楽劇と世紀転換期西欧のバレエ
◇報告者:山田小夜歌
◇日時:2020年11月3日(土)16:30-17:30
◇会場:オンライン開催
◇言語:日本語
続きを読む 2020年度11月研究例会(第191回オペラ研究会)
2020年度10月研究例会(第190回オペラ研究会)
オペラ/音楽劇のキーワーズ
[第14回]
浅草オペラにおける舞踊とモダンダンスのパイオニアたち
◇報告者:杉山千鶴
◇日時:2020年10月3日(土)16:30-17:30
◇会場:オンライン開催
◇言語:日本語
続きを読む 2020年度10月研究例会(第190回オペラ研究会)
2020年度7月研究例会(第189回オペラ研究会)
オペラ/音楽劇のキーワーズ
[第13回]
宝塚とワーグナー
◇報告者:マコークル,ブルック McCORKLE, Brooke
◇日時:2020年7月18日(土)16:30-17:30
◇会場:オンライン開催
※開催方式:動画配信(録画)およびオンライン例会(リアルタイム)による質疑応答。動画はYouTubeにて配信。
◇言語:英語
続きを読む 2020年度7月研究例会(第189回オペラ研究会)
『早稲田オペラ/音楽劇研究』第2号発行のお知らせ
オペラ/音楽劇研究所雑誌『早稲田オペラ/音楽劇研究』第2号が発行されました。
◇特設ページ:学術雑誌『早稲田オペラ/音楽劇研究』
2020年度6月研究例会(第188回オペラ研究会)
English follows Japanese
オペラ/音楽劇のキーワーズ [第12回](研究員・会員向け)
(1) イザドラ・ダンカンとリヒャルト・ヴァーグナー
(2) ナチス・ドイツ時代のバイロイト音楽祭のラジオ放送
◇報告者:柳下惠美 佐藤英
◇日時:2020年6月20日(土)16:30-18:30
◇開催方式:オンライン開催
※会員限定開催
2019年度2月研究例会(第187回オペラ研究会)
English follows Japanese
研究発表
宮廷外芸術活動「アッカデーミア」について
◇発表者:萩原里香
◇日時:2020年2月1日(土)16:30-18:00
◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 606教室
◇言語:日本語
2019年度1月研究例会(第186回オペラ研究会)
English follows Japanese
研究発表
1764〜1830年のベルリンにおけるオペラ上演:ドレスデンとの比較から
◇発表者:大河内文恵
◇日時:2020年1月18日(土)16:30-18:00
◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 702教室
◇言語:日本語