大西由紀 招聘研究員が、ご著書『日本語オペラの誕生―鴎外・逍遥から浅草オペラまで』 (森話社2018年)に対し、「第24回日本比較文学会賞」と「第51回河竹賞奨励賞」の2つの学会賞を授与されました。ダブル受賞おめでとうございます。
続きを読む 【活動報告】受賞報告:大西由紀 招聘研究員
「Uncategorized」カテゴリーアーカイブ
【活動報告】受賞報告:平野恵美子 招聘研究員
平野恵美子招聘研究員が、ご著書『帝室劇場とバレエ・リュス―マリウス・プティパからミハイル・フォーキンへ』(未知谷 2020年) に対し、令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣新人賞を授与されました。受賞おめでとうございます。
続きを読む 【活動報告】受賞報告:平野恵美子 招聘研究員
2017年度10月研究例会 (第165回オペラ研究会)
講演
ベルカント・オペラにおける悲哀と夢の作業―ヴィンチェンツォ・ベッリーニのオペラ《ノルマ》・《夢遊病の女》・《清教徒》のシュトゥットガルト演出における過去の反復と現代の超越
◇講演者:ギュンター・ヘーグ教授
◇共催:慶應義塾大学文学部独文学専攻
◇日時:2017年10月7日(土)16:30-18:00
◇会場:早稲田大学早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)1102会議室
◇言語:ドイツ語
2016年度7月研究例会(3) (第154回オペラ研究会)
【早稲田大学・テルアビブ大学共同企画】
「オペラ《ソクラテス》・プロジェクト 」クロージングイベント
《ソクラテス》上映会とアフタートーク
◇コーディネーター:舘亜里沙
◇ゲスト・トーク:ミハル・グローバー=フリードランダー
◇トーク:荻野静男(早稲田大学)/笠原真理子(東京大学)
◇通訳:奥野早貴(早稲田大学)
◇主催:早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所
◇共催:早稲田大学高等研究所
◇後援:イスラエル大使館 早稲田大学総合研究機構
◇日時:2016年7月14日(木)18:30開始(18:00開場)
◇会場:早稲田大学 小野記念講堂
◇言語:日本語/英語
2016年度7月研究例会(2) (第153回オペラ研究会)
【早稲田大学・テルアビブ大学共同企画】
「オペラ《ソクラテス》・プロジェクト」
サティ《ソクラテス》公演
◇演出:ミハル・グローバー=フリードランダー
◇イントロダクション:エリ・フリードランダー(テルアビブ大学)
◇出演:
ドロン・シュライファー(カウンターテノール)
池水大気(カウンターテノール)
竹之下亮(ダンサー)
ノアム・サンデル(ダンサー)
バトエル・ドタン(ダンサー)
黒川武彦(ナレーター)
八木下侑子(ピアニスト)
ドロン・シュライファー(カウンターテノール)
池水大気(カウンターテノール)
竹之下亮(ダンサー)
ノアム・サンデル(ダンサー)
バトエル・ドタン(ダンサー)
黒川武彦(ナレーター)
八木下侑子(ピアニスト)
◇演出助手:舘亜里沙(東京藝術大学)/笠原真理子(東京大学)
◇制作:早稲田大学学生有志
◇通訳: 奥野早貴(早稲田大学)
◇主催:早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所
◇共催:早稲田大学高等研究所
◇後援:イスラエル大使館 早稲田大学総合研究機構
◇日時:2016年7月10日(日)13:00(開場12:30)/17:00(開場16:30)※全2公演
◇会場:早稲田大学 小野記念講堂
◇言語:日本語
2016年度7月研究例会(1) (第152回オペラ研究会)
【早稲田大学・テルアビブ大学共同企画】
「オペラ《ソクラテス》・プロジェクト 」
ワークショップ:サティ《ソクラテス》の稽古風景(公開リハーサル)
◇演出:ミハル・グローバー=フリードランダー
◇出演:
ドロン・シュライファー(カウンターテノール)
池水大気(カウンターテノール)
竹之下亮(ダンサー)
ノアム・サンデル(ダンサー)
バトエル・ドタン(ダンサー)
黒川武彦(ナレーター)
八木下侑子(ピアニスト)
ドロン・シュライファー(カウンターテノール)
池水大気(カウンターテノール)
竹之下亮(ダンサー)
ノアム・サンデル(ダンサー)
バトエル・ドタン(ダンサー)
黒川武彦(ナレーター)
八木下侑子(ピアニスト)
◇通訳:小林未来(早稲田大学)・吉谷かれん(早稲田大学)
◇主催:早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所
◇共催:早稲田大学高等研究所
◇後援:イスラエル大使館 早稲田大学総合研究機構
◇日時:2016年7月3日(日)14:00-(開場13:30)
◇会場:早稲田大学 小野記念講堂
◇言語:日本語
2016年度5月研究例会 (第148回オペラ研究会)
公開講座:オペラを身近に! Ⅱ
レクチャー:オペラとは何か?――学術研究の視点からイントロダクション
◇発表者:丸本隆
実演:ヴェルディとプッチーニのオペラから《椿姫》と《蝶々夫人》
◇ナビゲーター:和田タカ子
◇出演:小村知帆、金井理香、原千裕、浅野和馬、豊島雄一、薮田瑞穂、諸田広美、吉見佳晃、藤山仁志、新保あかり
◇日時:2016年5月21日(土)13:00-18:00
◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 小野記念講堂
◇言語:日本語
2015年度11月研究例会 (第143回オペラ研究会)
[特別企画]ドニゼッティ《ランメルモールのルチア》(オペラ彩12月公演)をめぐって
第1部 イントロダクション:オペラ史のなかの《ルチア》
◇発表者:丸本隆
第2部 《ルチア》制作の現場から
◇発表者:和田タカ子
◇日時:2015年11月7日(土)16:00-19:00
◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 22号館 202教室
◇言語:日本語
2014年度1月研究例会(2) (第137回オペラ研究会)
English follows Japanese
オペラの「虚像」と「実像」―ナショナリズム/トランスナショナリズムをめぐって
◇発表者:丸本隆
◇日時:2015年1月31日(土)14:45-16:15
◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 8号館 B107会議室
◇言語:日本語
第130回オペラ研究会 (オペラ/音楽劇研究所共催 2014年度6月)
English follows Japanese
早稲田大学全学共通副専攻『演劇・舞台芸術』全体活動・公開講座
「オペラを身近に!― アリアを聴き、制作現場を追体験する」
◇案内:丸本隆(早稲田大学法学学術院教授)
◇オペラ/音楽劇研究所共催
◇日時:2014年6月21日(土)13:00-18-00
◇会場:早稲田大学 大隈記念講堂・小講堂
◇言語:日本語