第130回オペラ研究会 (オペラ/音楽劇研究所共催 2014年度6月)

English follows Japanese

早稲田大学全学共通副専攻『演劇・舞台芸術』全体活動・公開講座

「オペラを身近に!― アリアを聴き、制作現場を追体験する」

◇案内:丸本隆(早稲田大学法学学術院教授)
オペラ/音楽劇研究所共催
◇日時:2014年6月21日(土)13:00-18-00
◇会場:早稲田大学 大隈記念講堂・小講堂
◇言語:日本語

概要(レクチャー+歌唱鑑賞+ディスカッション)

<第1部>講師:八木清市(舞台監督協会理事)

<第2部>講師:岡部雅弥(音楽事務所AMATI)

<第3部>

◇講師/演奏:池野博子(二期会、メゾ・ソプラノ) / 村田ゆう子(二期会、ソプラノ) / 岡部雅弥(音楽事務所AMATI)
<第3部>演奏曲目

※I:池野博子、M:村田ゆう子、ピアノ:岡部雅弥

  1. ヘンデル:オペラ《セルセ》より〈なつかしい木陰よ〉(I)
  2. モーツァルト:オペラ《コジ・ファン・トゥッテ》より 〈女も15歳になったら〉(M)
  3. モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》より〈奥様、お先にどうぞ〉(I, M)
  4. 同 〈恋人よ、早くここへ〉(M)
  5. ロッシーニ:オペラ《チェネレントラ》より 〈悲しみと涙のうちに生まれ〉(I)
  6. オッフェンバック:オペラ《ホフマン物語》より オランピアのアリア〈生け垣に小鳥たちが〉(M)
  7. 同 〈見ろ、震える弓の下で〉(I)
  8. 同 〈美しい夜、おお恋の夜よ〉(ホフマンの舟歌)(I, M)


開催記録

早稲田大学全学共通副専攻『演劇・舞台芸術』全体活動・公開講座

リンク:「公開講座「オペラを身近に!― アリアを聴き、制作現場を追体験する」


Lecture, Concert and Discussion

◇Chair: MARUMOTO, Takashi: Professor at Waseda University
◇Time and Date: June 21, (Sat.) 2014, 13:00-18:00 (JST)
◇Venue: Small Hall in the Okuma Memorial Tower, Waseda University
◇Language: Japanese